就労指導が入っている場合、仕事が決まらないと打ち切りになる?

<youtubeコメント>

◆あくまで一例ですが就労指導の圧力のかけ方に担当ケースワーカーが会議で報告しなければならず?受給者の頑張りによっては保護が打ち切りになってしまう?という身の上話を持ち掛けて良い報告が出来るかは受給者に掛かっているとでも言わんばかりのプレッシャーの与え方があるようです。

◆就労支援はその人のためになってるのかを指導員は全く知りません。

生い立ちや経歴、大人の発達障害であることすら気が付かないアンポンタン指導員なのです。仕事が続かない人はおそらく発達障害の可能性ありです。でも何もしないのもねえ~みたいに反論してくると思うので、最終手段としてUBERの配達員で稼働能力見せてれば文句言われませんよ。一番自分を見失わないようにしましょうみなさん。彼らの言いなりで私たち生まれて来たのではないんだから。皆さんの気持ちとても分かる。不安でたまらないでしょうに。世間に負けてもいいけど自分がめげたらダメですから。

◆B型作業所を辞めようとした時、ケースワーカーに他のB型作業所にいくようにいわれました。

ハンドメイドは、趣味程度で仕事としては、無理と言われました。凄く、焦りました。私は、在宅でハンドメイドで仕事したいです。

集団で作業をするとストレスになります。

精神的に悩み焦りました。

◆支給額より給料上回ったら

打ち切りやね❗

◆言わないと話をしない福祉課

ある程度知恵がないと平気で嘘をつくので気をつけないと

それとこのYouTubeを見ていれば大抵の事はこなせるはず。

0コメント

  • 1000 / 1000